Ordinary Coffee Roaster

お店紹介

まちなかの隠れ家的なスペシャルティコーヒー専門店へようこそ!

須賀川市民交流センターtetteでコーヒー好きを魅了した人気のコーヒースタンド「Ordinary Coffee」が須賀川市本町に拠点を移して、厳選したコーヒー生豆の「焙煎」にフォーカスしたスペシャルティコーヒー専門店「Ordinary Coffee Roaster」として新たなスタートを切りました。かねてから「豆の販売と焙煎作業を同じ場所で行いたい」という”マイクロロースター(焙煎士)”としての理想を掲げていたオーナーのさいとうさんが、店舗兼焙煎所という夢をカタチにした最高の空間で、須賀川発のスペシャルティコーヒー専門店のロースタリーとして焙煎技術とコーヒーの知識を軸にしたお店作りに励んでいます。

コーヒーの奥深さとひたすら向き合う特別な時間を過ごせる空間に

tetteのコーヒースタンド時代から「飲み物」としてコーヒーを提供するだけでなく、コーヒーを味わう環境も同じように重要だと考えてきたさいとうさん。オーナー自身が醸し出す”凪”のように穏やかで落ち着いた存在感と配置された家具の色調からライティングまでシックにまとめられた店内では、コーヒー以外のモノゴトはひとまず隅に置いて、五感を研ぎ澄ましてコーヒーを選ぶ特別な時間を過ごすことができます。野菜や米のようにコーヒー豆も”農作物”であり、同じ農園で育った同じ品種の豆であっても気候変動や自然環境によってその年ごとに出来栄えや風味が異なるのは普通のこと。「Ordinary Coffee Roaster」では常に一定の美味しさを追求するだけではなく、豆本来の変化を楽しむ”ゆとり”を大切にしながら、日々の焙煎作業に取り組んでいます。酸味や甘味、果実感、香りが際立つ「シングルオリジン」の生豆の特長を個性と捉えて、浅煎りから中煎りの焙煎度を中心としたさいとうさんの「エチオピア」や「グアテマラ」などの定番シリーズは、リピーターが多い人気のフレーバー。近頃はスペシャルティコーヒーの産地として勢いを増している東南アジア圏の生豆への造詣を深めているところだそうなので、ラインナップの拡大にも期待大。

単一農園で育った生産者が分かる個性派の自家焙煎豆が勢揃い

「Ordinary Coffee Roaster」では確かな品質が保証されたスペシャルティコーヒーを厳選し、新鮮な自家焙煎豆をパック詰めして販売しています。身近な飲み物だからこそ、自分に合っていて飲みやすいものを選びたくなるのがコーヒー。店頭には「どこの国のどこの農園や生産者が育てた豆なのか」などの情報がしっかりと開示されていて、消費者の手元に渡るまでのストーリーが追跡できる”トレーサビリティ”が設けられた「シングルオリジン」の豆が常時6種類ほど並んでいます。お好みの豆を10g単位で購入できる量り売りスタイルなのが便利。気になるフレーバーはハンドドリップしてもらって、いくつでも試飲できます。1種類ごとにフレーバーや香り、農園名、品種、精製方法などを印字した紹介カードが付いているので、封を開ける前に目を通してみるのがオススメ。今から味わおうとしているコーヒーがはるか遠い国で実り、人の手を伝って運ばれてきたことが分かるだけで自然と親近感がわいてより味わい深くなるはず。欲しい豆が決まっている場合は来店前にDMからお問い合わせを。手始めにお試しができるドリップバッグやコーヒーと相性が良い陶器のマグカップなども販売しているので、ギフト品をお求めの方にも◎。営業日はSNSで随時更新していますが、ひっそりとOPENしていることもあるので外看板をチェックしてみてくださいね。

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、須賀川市内の飲食店、小売店等々において、営業時間の変更、サービス内容の縮小がある場合がございます。各店舗のHPやSNSで発表される「最新情報」を十分にご確認いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

Ordinary Coffee Roaster
住所:須賀川市本町87−2 みずほショップ本町202
営業日:毎月Instagramでお知らせ
Instagramはこちら
公式HPはこちら
※オーダーや営業日に関するお問い合わせはInstagramのDMより受け付けています。


すかがわのおととは、
そこを覗けば、須賀川のちょっと嬉しい発見がある。
思わずまちなかにお出かけしたくなる情報メディア。

ピックアップ記事

関連記事一覧